2018年の最後のムーブメント・リサーチが終わりました。平成最後のスタジオリハーサルも、無事に終わってよかった。気づいたことはメモしておこう。
今日の気づき(メモ):momentum 180ヘリコプター。上空で骨盤のツイストを感じる。下ろす脚を引き上げたままにする。
— Leonardo Jin 🇯🇵🇺🇸🇫🇷 (@jin_leo) 2018年12月28日
今さら思うけど、本当に日々積み重ねること、真似ること、学ぶこと、そして勝負を繰り返すことって大事だと思う。というか、それでしかダンサーって評価して貰えない存在なのかも。
だから、ほんの少しの違いに気づけるよう、慢心せず、調子に乗らないで精進を続けることが一番大切なんだ。
トレーニングは毎日が同じことの繰り返しになりがち。その中で、いかに小さな違いを見つけて掘り下げられるか?私はこれが、最終的に出来上がる作品のクオリティをあげると信じてます。アーティストは職人とは少し違うけれど、似てる部分はあるのかも。
— Leonardo Jin 🇯🇵🇺🇸🇫🇷 (@jin_leo) 2018年12月28日
選ばれる違いはなにか?それは、精神。
フランスに来て初めて、高級フレンチのお店でフランス人を相手にサービスを経験させて貰った時に感じたこと。
それは、高い金額を払ってでも選ばれる仕事人はどの職業でも同じだということ。
Youtubeを見ていて、東京・六本木の「日本料理 #龍吟」を立ち上げた、日本人の料理人 #山本征治 さんをピックアップした #プロフェッショナル仕事の流儀 を見た。ちがう仕事の世界で、ここまで共感できる超一流の仕事人がいるって嬉しい。「料理は精神、きゅうり一本にもそれは言える。」に感動した。
— Leonardo Jin 🇯🇵🇺🇸🇫🇷 (@jin_leo) 2018年12月28日
全ての可能性が拾えないのなら、何を捨てるのかを決める。
それが体現できている仕事って、本当に心が動く。だから、そこらへんで拾える付き合いよりも、深く深く掘り下げられる仕事と関係に時間を費やそう。